An Exhibition of Musical Instruments of Nepal (1977)Nepal Rajkiya Pragya-Pratisthan ed. [田中多佳子助手時代に1986年10月2日 本刊行物の著者のひとりTulasi Diwasa Joshi氏に蔵書をコピーさせていただいたもの] *没後補足資料 資料番号za01785
The Metropolitan Museum of Art, Catalogue of the Musical Instruments of Oceania and America[メトロポリタン博物館上掲刊行物のコピーを自家製本したもの] オレンジ色の表紙つき 資料番号za01784
Tokyo Geijjutsu Daigaku, Tokyo National University of Fine Arts and Music [英文の大学案内パンフレット] 資料番号za01779
邦楽の可能性 主催:関東学生三曲連盟 [1960年代後半に上記組織が企画したと推測される演奏を含む講座。小泉教授はシンポジウム「民族的な音楽感覚についての展望」の司会、ならびに講演「日本の民族的音楽感覚の将来」を担当 同題で寄稿文掲載] 資料番号za01772