- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- クルグズスタン >
- コムズのひきかた
クルグズスタン
コムズのひきかた
- カグップ・チェルテュー
親指[おやゆび]と人差指[ひとさしゆび]でいっしょに3本[さんぼん]の弦[げん]をひく。カグップ は3本[さんぼん]一緒[いっしょ]にひくこと。チェルテューはひくこと。コムズの基本[きほん]のひきかただよ。
- テルメ(例[れい]1)
弦[げん]を1本[いっぽん]ずつはじくこと。テルップ(はじく)・チェルテュー(ひく)ともいうよ。 - テルメ(例[れい]2)
指[ゆび]のはじきかたは反対[はんたい]むきだけど、弦[げん]を1本[いっぽん]ずつはじくから、これもテルメ。 - ハルモニクス
弦[げん]の長[なが]さの2分[ぶん]の1や3分[ぶん]の1、4分[ぶん]の1の場所[ばしょ]を左手[ひだりて]の指[ゆび]で軽[かる]くふれながら、右手[みぎて]ではじく。左手[ひだりて]は弦[げん]にふれたらすぐ離[はな]す。 - 胴[どう]の表[どう]や棹[さお]など楽器[がっき]のいろいろなところを叩[たた]く
このひきかたを、アクタマック・コクタマックという曲[きょく]でみてみよう。
- 3本[ぼん]の弦[げん]を、右手[みぎて]の小指[こゆび]、薬指[くすりゆび]、中指[なかゆび]、人指指[ひとさしゆび]で順[じゅん]にいきおいよく外[そと]がわにはじく。
![](../../img/shirita/siri_baro_kyrgyz_v.gif)