鯉物語 【標題:長唄「松の緑」、箏曲「新青柳」他】
DAT番号194 曲・解説順番号1
鯉物語 【標題:義太夫「本朝廿四孝」、長唄「鯉物語」】
DAT番号193 曲・解説順番号2
秋の色種 【標題:長唄「楠公」、一中「信田妻」他】
DAT番号189 曲・解説順番号2
楠公 【標題:長唄「楠公」、一中「信田妻」他】
DAT番号189 曲・解説順番号1
楠公 【標題:宝生流「篭太鼓」、金春流「葵の上」、長唄他】
DAT番号188 曲・解説順番号3
綱館 【標題:長唄「綱館」、琵琶、朗詠他】
DAT番号186 曲・解説順番号1
綱館 【標題:地歌「からくり的」、清元、長唄他】
DAT番号185 曲・解説順番号3
新曲浦島 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号2
四季の山姥 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号1
八犬伝 【標題:清元「お半」、常磐津、長唄「八犬伝」】
DAT番号179 曲・解説順番号3
舞扇 【標題:地歌「山姥」、謡曲、箏曲、長唄他】
DAT番号169 曲・解説順番号5
時雨西行 【標題:河東「濡扇」、一中・宮園、長唄「都鳥」他】
DAT番号167 曲・解説順番号5
岸の柳 【標題:河東「濡扇」、一中・宮園、長唄「都鳥」他】
DAT番号167 曲・解説順番号4
都鳥 【標題:河東「濡扇」、一中・宮園、長唄「都鳥」他】
DAT番号167 曲・解説順番号3
「寒行雪の姿見」(まかしょ) 【標題:長唄「俄獅子」「二人椀久」「まかしょ」】
DAT番号163 曲・解説順番号3
二人椀久 【標題:長唄「俄獅子」「二人椀久」「まかしょ」】
DAT番号163 曲・解説順番号2
俄獅子 【標題:長唄「俄獅子」「二人椀久」「まかしょ」】
DAT番号163 曲・解説順番号1
連獅子 【標題:箏曲「三番叟」、長唄「連獅子」】
DAT番号148 曲・解説順番号2
京鹿子娘道成寺 【標題:長唄「元禄風花見踊」「京鹿子娘道成寺」】
DAT番号146 曲・解説順番号2
元禄風花見踊 【標題:長唄「元禄風花見踊」「京鹿子娘道成寺」】
DAT番号146 曲・解説順番号1
橋弁慶 【標題:文楽「合邦」、長唄他】
DAT番号142 曲・解説順番号3
京鹿子娘道成寺 【標題:文楽「合邦」、長唄他】
DAT番号142 曲・解説順番号2
安宅勧進帳 【標題:長唄「安宅勧進帳」、箏曲「ほととぎす」他】
DAT番号137 曲・解説順番号1
安宅勧進帳 【標題:第7回全国民謡舞踊祭、長唄「安宅勧進帳」】
DAT番号136 曲・解説順番号3
越後獅子 【標題:義太夫「双蝶々廊日記」、長唄「越後獅子」】
DAT番号130 曲・解説順番号2
舟弁慶 【標題:新内「花井お梅」、邦楽鑑賞会ー長唄ー】
DAT番号121 曲・解説順番号3
官女 【標題:新内「花井お梅」、邦楽鑑賞会ー長唄ー】
DAT番号121 曲・解説順番号2
四季の里 【標題:邦楽演奏会より「長唄」】
DAT番号119 曲・解説順番号2
おくに歌舞伎 【標題:邦楽演奏会より「長唄」】
DAT番号119 曲・解説順番号1
DAT番号118 曲・解説順番号3