切上げ唄 【標題:長唄、謡曲 4062】
DAT番号285 曲・解説順番号4
えんころ節 【標題:長唄、謡曲 4062】
DAT番号285 曲・解説順番号3
さんさ時雨 【標題:長唄、謡曲 4062】
DAT番号285 曲・解説順番号2
新庄節 【標題:民謡、清元 4059】
DAT番号276 曲・解説順番号6
さんさ時雨 【標題:民謡、清元 4059】
DAT番号276 曲・解説順番号2
大衆と外来音楽(シリーズ「東西音楽の谷間」第三回) 【標題:地歌・箏曲、外来音楽の同化 4059】
DAT番号274 曲・解説順番号24
じょんがら節 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号13
鯵ヶ沢甚句 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号12
ホーハイ節 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号11
道中馬方節 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号10
出雲節 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号3
七階節 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号6
あがらしゃれ 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号5
山形大津絵 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号4
三階節 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号3
松坂 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号2
大黒舞 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号1
亀田盆唄 【標題:うた沢、富本、俗曲、北海道民謡、尺八本曲、地歌・箏曲 4051】
DAT番号241 曲・解説順番号12
艪漕ぎ唄 【標題:うた沢、富本、俗曲、北海道民謡、尺八本曲、地歌・箏曲 4051】
DAT番号241 曲・解説順番号11
江差三下り 【標題:うた沢、富本、俗曲、北海道民謡、尺八本曲、地歌・箏曲 4051】
DAT番号241 曲・解説順番号10
北海荷方節 【標題:うた沢、富本、俗曲、北海道民謡、尺八本曲、地歌・箏曲 4051】
DAT番号241 曲・解説順番号9
道南くどき節 【標題:うた沢、富本、俗曲、北海道民謡、尺八本曲、地歌・箏曲 4051】
DAT番号241 曲・解説順番号8
遠島甚句 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号24
どや節 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号23
えんころ節 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号22
銭吹唄 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号21
舵取唄 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号20
笠浜甚句 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号19
津軽じょんから節 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号15
津軽あいや 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号14