2025年5月27日(火)に、矢野顕子[ミユージシャン]さん、上妻宏光[津軽三味線奏者]さん、
ご来室されました。
室内に入られ、まず目にした壁一面の大量の
レコード。レコード棚に並ぶ、日本の伝統音楽に日本の民謡、中国、韓国、タイ、ハンガリー、フランス…各国のレコードを隅から隅までじっくりとご覧くださりました。そしてその中には、矢野さんの2枚目のアルバムもありました![画像1]
世界各国のレコードが集結する室内、「全世界の音楽と、この数を小泉先生お一人で集められたとは!」と、とても驚かれていました。

続いてレコード棚の反対側の「楽器棚」へ。まずは小泉先生が大好きでご自宅の玄関に飾られていたという「ウード(エジプト)」。折角なので、楽器をかまえていただきました。[画像2]
矢野さんは、そのむかし、小泉の自宅に招かれたことがおありと!日本の民謡や和楽器を積極的に取り入れた矢野さんの楽曲作りは、当時としてはかなり斬新、小泉は矢野さんの視点とその展開が楽しみだったのではないか…と思います。



さらに、隣の部屋「ガムラン(インドネシア)」コーナーへ。」の美しい音色の「グンデル・パヌンボン」に「ゴング」、「アンクルン」など、興味深くご覧くださいました。


矢野顕子さん、上妻宏光さん御来室、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
小泉文夫記念資料室一同

—- —-
本日、ご来室くださいました矢野さんと上妻さんは、「やのとあがつま」というユニットでご一緒されていらっしゃいます。
「やのとあがつま」ユニット情報はこちらから。
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A026597.html